smellman's Broken Diary

クソみたいなもんです

Re: [http://d.hatena.ne.jp/darc0113/:title=「伽藍とバザール」という言葉はもはや死語であるらしい]

d'Arc姉さんがいろいろ書いているが、ちょっと反論をしよう。
まず、一点。

Firefoxはこの時にソース公開されたNetscapeから誕生した*3。そのFirefoxの開発に携わる方がいわゆる「伽藍モデル」と呼ばれる開発手法を主張するということは、もはやFirefoxは「バザールモデル」の成功例とは呼べないのだろうか。

d'Arcのはてなダイアリー

中野さんが「伽藍モデル」を主張しているという事になるがはたしてそうなのだろうか? 中野さんの主張は一貫として開発者という立場からおかしいものを主張として書いているだけであって、バザールモデルに沿った物だと思われる。

今回説明したような、ユーザコミュニティと開発者コミュニティの違いをコミュニティの分裂だと悲観する意見を聞いたことがあります。しかし、私はそうは思いません。これらは分離しているべきだと考えています。現在のコミュニティ全体の体制に問題があるとすれば、これらのコミュニティをつないでいるものがあまり無い点です。だから、私は開発コミュニティに情報をフィードバックする新たなコミュニティを提案し、その概要についても私見を書きました。 Bugzillaがなぜ開発者のためのコミュニティであって、ユーザのためのものではないのか、それは開発者には必要なもので、開発者のために作られ、開発者が中心となって、開発するために運営が続けられているものだからです。決してユーザとのコミュニケーションのために運営されている訳ではありません。ユーザが、その気になれば開発者として活動できるのを容易にするために公開されているのだということを理解していただけるようにお願いします。

一連の件でのエンドユーザの方へのお詫び - WebStudio

あくまで中野さんが望んでいるのは開発者とユーザをコネクションするためのコミュニティが必要というのが主な論点であり、バザールモデルから離れているとは到底思えません。
さらに中野さんのvoteに対する意見では、

逆に言えば、今回の問題の発端のように変なナショナリズムを元にした、本来の目的とは異なる形での利用はしないでください。そのようなことをすれば、voteはますます信頼できない判断材料と化すのみです。Mac版Fx3のユーザで、このバグで本当に困っている方以外のvoteを私は適切だとは思いません。そのような票が非常に多いのであれば、voteは今以上に信頼できない数値になります。それはユーザ自身がユーザとしての意志の表明機会を失うだけのものになってしまいます。

一連の件でのエンドユーザの方へのお詫び - WebStudio

とあり、今回の問題について組織票に該当するものを批判しているだけであり、d'Arc姉さんが述べている

これでは私が以前にも指摘したが、通称「対馬バグ」と呼ばれる、Firefox3 Download Dayの地図の間違いに対してPiroさんがvoteを呼び掛けた件も該当してしまう。以前の記述ではvoteを呼び掛けたタイミングが云々という主張をしていたが、今回はしていない。どうやらタイミングは本質的な問題ではないらしい。

d'Arcのはてなダイアリー

この件とはそもそも主の論議が違っていて、対馬バグの場合は明確な事実があるからvoteが有効だから呼びかけているのであって、ナショナリズムがどうこうという問題ではないのだ。タイミングではない、主の議論の元を考える必要がある。

などど長々と書いたが、一連の話題(「騒動」だと思っているのは一部の人だけである)で中野さんが取った言動は、もはや聞く耳などない、ということを示している。私がこの記事を書いても、聞く耳など持ってはくれないであろう。

d'Arcのはてなダイアリー

僕は中野さんが聞く耳を持たないという態度を取るとは思えない。ある一定の筋違いな議論についてはさすがに聞く耳を持たないのかもしれないが、中野さん自体が新しいコミュニティの重要性を問いているようにユーザが変えるべきスタンスというのがあるだけなんではないかと思っている。
僕の結論としては、Mozillaコミュニティはバザールモデルである事には変わりがない。多くの機能がそのようにして作られていって問題はあれど動いている。もちろんバグに対してパッチが出せる事が重要視されたりするだろうが、それはどのコミュニティでも当たり前の事だろう。
バザールモデルにおいて重要なのは多くの目がある事だ。今回の件は開発者の目が足りない。しかも、ユーザの中で隠れている開発者の目が足りていないという問題があるのだと思う。中野さんの主張はそういう人をどうにかしたいという気持ちの表れであって、バザールモデルを否定しているわけでは決してないと思っている。