smellman's Broken Diary

クソみたいなもんです

勉強時間どう確保する?

最近、(勉強会ではなく)自分の勉強時間をどう確保するか?という事が悩みだったりします。
ここ最近、勉強したい気持ちってのが強くなってきている。言語だけでもScheme, Ruby, Python, Objective-C, C++, Haskell, Perlなど学びたいものがいっぱいある。英語も勉強したい。本もどんどん積まれていく。そして、先日のMozilla Party JP 10.0でコアハッカー育成計画というのを発表した。勉強すべき事がさらに増えたわけだ。
では、さっそく勉強に使える時間を考えてみよう。僕の場合、以下の四つが候補にあがる。

  • 帰宅後
  • 通勤中
  • 昼休み
  • 土日

まず、帰宅後だとだいたい飯を食って風呂入ったら夜中の1時ぐらいになっている事が多い。よい子は寝る時間である。しかもメールの確認、IRCSkypeの返事、日記書きなど、時間を消費するものが多くある。特に日記やらレポートがやっかいで、何かのイベントの報告とかだと平気で2、3時間は消費する(最長12時間ぐらいかかった事もある)し、書かないといけないというプレッシャーがある。ただし、一時的なものなので、早めに帰宅できればなんとか確保できる。勉強のために仕事を早く終わらせる術が必要という事。
次に通勤時間だが、これは毎日一定の時間が取れる。最低でも往復で2時間ぐらい。ただし、本格的な勉強はあまり期待できない。なぜなら机がないからだ。まず、立ってる間にさっさとRSSを読む。iPhoneばんざい。そして、本を取りだしてひたすら読む。そして、席が空いて座れたら本を読み続けるか、NetBookを取りだしてプログラムの勉強をするかどっちかをするという感じになる。問題は両方広げる余裕がないので、どちらか一方しか選択できない事だろう。なかなか難しい。
次の昼休みはどうだろう?僕は最近昼飯を一人で食う事が多い。というのも11時ぐらいから空腹が辛くなってきて12時になると飛び出すように昼飯を買いに行く癖が付いているからだ。で、さくっと食った後なら30分ぐらいは時間が確保できる事になる。30分でも本を読み進めるには貴重な時間だし、ネットで調べものもできる。あとは有効活用できるかどうかだが、がんばればなんとかなりそうだ。
最後の土日は一番時間が確保できそうなのだが、いままで有効活用できていなかったと思う。勉強会とかイベントがある日はいいとして、だいたい次の日にダウンしていたりする。飲みすぎの日もあるけど、もっと多いのが鬱で倒れているケース。楽しい事があった次の日は特に酷くて楽しい思い出を一気に台無しにするぐらい落ちてしまう。いちおう回復傾向にはあるので、なんとか有効活用したい所である。
こうやって並べてみると土日の例は置いておくとして、一日2時間ぐらいは普通の勉強には確保できているという事になる。一年間で700時間以上。そう考えると結構勉強できるじゃんって思えてくる。
あとはこれをどう活かすかって事かな。ふむふむ。という、日記書いてたら悩みがなくなってたというオチです(何