smellman's Broken Diary

クソみたいなもんです

OSC大分に行ってきたよ

二度目の大分で、今回は普通に展示なしというか遊びに行きました。ついでにLTで会社のプロダクトの宣伝をしてたりするのはアレですが。
羽田で飛行機に乗る前にANAでEdyの契約をして無事マイルが溜るようになりました。わはー、でも俺が使ってるのはほとんどnanacoだったり(汗
一日目はMatzさんを囲んだ前夜祭。去年もお話させていただいた方や東京とかで会ってる方が多かったのですが、弁護士の方が参加されていたのはびっくりしました。面白いお話をいろいろ聞かせていただいてすごく楽しかったです。あと、やはりびっくりするのがMatzさんが弊社の名前を覚えていただいてるって事です。僕自身OSS関係いろいろ周ってるとは言え、うちの会社の事を知っている人ってあまりいないんですよね。Matzさんは弊社の元子会社のイベントに出てもらったりしていたんですが、やはり尊敬する人から自分の会社の名前が出るのはすごくドキドキします。ちなみに、一日目の後は二次会がやはりあって大分の方々といろいろお話ができました。幸せって難しいですね(ぉ
二日目、起きて時計見たら10時過ぎてる!って思って慌ててホテルのロビーに出たらまだ9時だったでござる。というわけで普通に10時頃会場入りして最初のMatzさんの講演をたっぷり聞く事ができました。それからPostgreSQL高専でのOSSの活用の話、Firebirdの最新情報とセッションを聞く事ができました。業務的にiPhoneあたりとか聞けよって気がしますが、まぁ遊びで来てるのでとにかく趣味丸出しで参加。一般参加者としてOSCに来るのは二度目だけど(前回は沖縄)、こういう立場でも十分楽しめるんですよね。OSCに来ないエンジニアはちょっともったいないと思う。
今回のセッションで印象的だったのが高専でのOSSの活用で、びっくりしたのがOSSを授業で取り入れた(いちおう政府絡み)ところ、コンテストで上位入賞をしまくったっていう結果が出せた事。OSSってあまり結果っていうものが見えてこないのが多いんだけど、はっきり「良い結果が出せた」って示せるってのはすごいって思いました。また、自分で開発支援ツールを作ってしまうってのもすごかった。なんてアグレッシブなんだろう。ただ、ソースコードにパスが決めうちだったのはちょっとまずい気がする(ぉ あと、セッションの後、福岡大学の濱田先生とUNIXの教科書についてお話したりして最初から最後まで楽しめました。ちなみに、濱田先生のところでは「UNIX Super Text」を教科書として使ってるという事で、なんて羨しいとちょっと嫉妬しました。僕はUNIX Super Textは近所の本屋に上下巻あったのを高校時代にひたすら立ち読みしたぐらいですよ...
イベントの最後はLT+じゃんけん大会。僕もLTに出たんですが緊張して支離滅裂モード炸裂で、まさに撃沈。かなりアレな人という印象を与えられたという事だけでもOKなのかもしれないが...orz
さて、今回のLTは二つのびっくりがありました。一つ目は僕がLTを終わらせたら「組長!」と声をかけられました。そこに居たのが去年の勉強会勉強会で会ってその日に朝まで一緒に飲んだっきり接点がなかったid:yshigeruさんが! 関東の人だったと思ったら実家に戻ってるって事で今回は長崎から来ていました。ものすごい再会! そしてもう一つが島根大学の野田先生の発表。松江SNSrubyで作り直しちゃうというmarsプロジェクトについて発表をしていたんですが、その時にキャラクターを作ったと言ってスクリーンに写し出されたのがmushlineことあさのさんの絵...まじか!!! これって俺が二年前ぐらいに野田先生に島根在中でデザイナーやってる友達がおるってあさのさんを紹介したのがキッカケなんですよねぇ。全然関係ないはずの僕が島根で人を繋げられたんだって改めて思うと本当にうれしいって気持ちが溢れ出てきます。
宴会でもまた驚きが。自己紹介の時に「千葉都市モノレールの終点から来ました」と言ったら、Linux好き好き事務員こと菅さんが「千城台に三日前に行きましたよ」と。なんでも事務所の一つが御○台にあるとの事。というわけで、大分で関西の菅さんと千葉のローカルトークに花が咲きました。なんでやねんwww
宴会後も二手に別れて二次会、三次会、四次会と楽しみました。長々と遊んでくださった皆さん、ありがとうございました。本当に楽しかったです!
ちなみに行きはびぎねっとのみ。さんと、帰りはFirebirdの林さんと一緒の飛行機でした。林さんとは帰りのバスからずっと一緒だったんですが、前日に三浦さんと二人で「OSS界隈でクヌース先生を知らないのはもぐりだよねぇ」って言ってたら、大分空港で飯食ってる時にネットに繋げてamazonでThe Art of Programmingを探して購入していました(汗 いや、ちょっと本気でそう思ってたところがありますが(ぉ