smellman's Broken Diary

クソみたいなもんです

大熱血!アセンブラ入門読了

今年、東京電機大学*1の「国際化サイバーセキュリティ学特別コース」というものを受講しようとしています。

cysec.dendai.ac.jp

この講義で必要なスキルにi386アセンブラの知識があり、「はじめて読む8086」しか持ってなかったので慌てて「大熱血!アセンブラ入門」を(半額だったということもあり)Kindleで購入しました。

大熱血! アセンブラ入門

大熱血! アセンブラ入門

  • 作者:坂井弘亮
  • 発売日: 2017/09/15
  • メディア: 単行本

総ページ数1167ページという印刷の限界までチャレンジ(坂井さん談)した本著も電子書籍でもダウンロードに時間かかるし、何より中身が濃すぎでめっちゃ読むのが大変ですが、冬休み中という短い期間でもすごく楽しく読めました。

ざっくりいうと「いろんなCPUのアセンブラを比較して読む」という本ですが、それでも「わかりやすそうなCPU」から読んでいくというスタイルなので、だんだんコツがつかめてくるとアセンブラを見るだけで「こういう感じかな」みたいなものが「ぼんやり」と頭に浮かんでくるという、本当に無二の本です。

ちゃんと読んでいたので読み進めていくうちに前半に出てたCPUのアセンブラをだんだん忘れてしまっているような状態にもなるのですが、面白いことに最後の方の脆弱性の章でi386が出てきたときに忘れてたと思ったアセンブラがふわっと出てきて妙な鳥肌が立ちました。

本の難易度としては高め(というか分厚い)のだけど、読んだあとの達成感はすごく良くて、技術書というカテゴリではなく「面白い読み物」という風に読むと良いのではないかなと思います。

ところで肝心のi386の知識は...もうちょっと他の本も読んだほうが良さそうだなという感じなので「はじめて読む8086」を次に読もうかなという感じです。

何度も挫折した本*2だけど、「大熱血!アセンブラ入門」のおかげで読む自信がついたのが嬉しいところです。

というわけで、社会人学生目指していたら50種類ものアセンブラを読んだって話です。そもそも願書の住所を自宅(東京)にしちゃって面接受けられるか怪しいけどな!*3

*1:ちなみに母校ですが、キャンパス的には敵地です

*2:買ったの高校時代なので20年ぐらい挫折してる

*3:問い合わせはこれから