smellman's Broken Diary

クソみたいなもんです

2022/04/27の日記 - 健康診断

健康診断に行ってきた。

あと、GWに備えてお金を下ろしたり、au Payにチャージしたり、宝くじや雑誌を買ったりした。

仕事はVBAを駆使して帳票を作ったり、新しくなったプラグインを見たり。

あと、先延ばしにしていたスイッチングハブのセットアップをした。

これでRaspberry Pi(Debian sid)がちゃんと動くぞ(優先前提でセットアップしていたのでこまっていた)!!!

ではでは。

2022/04/26の日記 - tile.openstreetmap.jpでPlanetを配信

tile.openstreetmap.jpを日本エリア及びアジアエリアのみ配信だったのを、Planet(地球全体)を配信するように変更しました。

tile.openstreetmap.jp

今回はPlanetilerというソフトを使うことでPlanetの対応ができるようになりました。

github.com

以下のスクリプトをぶん回すだけです。

#!/usr/bin/env bash
set -e
java -Xmx20g \
  -jar planetiler.jar \
  `# Download the latest planet.osm.pbf from s3://osm-pds bucket` \
  --area=planet --bounds=world --download \
  `# Accelerate the download by fetching the 10 1GB chunks at a time in parallel` \
  --download-threads=10 --download-chunk-size-mb=1000 \
  `# Also download name translations from wikidata` \
  --fetch-wikidata \
  --mbtiles=output.mbtiles \
  --nodemap-type=array --nodemap-storage=mmap 2>&1 | tee logs.txt

ちなみに、当初はswapが512GBあるから100GBメモリ食わしたろとやっていたのだけど、それを20GBにしてstorageをmmapにしたほうがいいよと作者に言われてやってみたら、生成時間が22時間から6時間になりました。ウケる。

というわけで、急遽Planet対応してしまったという話です。

今日の音楽はTAROLINさんの満月の夜行列車を。

ではでは。

2022/04/25の日記 - オープンソース全文検索エンジン FESSを触ってみた

fess.codelibs.org

PDFの全文検索システムを作りたいという要望が日本UNIXユーザ会で出てきたので、検証をしてみた。

サンプルのdocker-composeファイルは分割されているので、これを一つにまとめて、/etc/wallを持ってきたディレクトリで以下のようなファイルを作って見た。

services:
  fess01:
    image: ghcr.io/codelibs/fess:14.0.1
    container_name: fess01
    environment:
      - "ES_HTTP_URL=http://es01:9200"
      - "FESS_DICTIONARY_PATH=${FESS_DICTIONARY_PATH:-/usr/share/elasticsearch/config/dictionary/}"
    volumes:
      - ./:/data
    ports:
      - "8080:8080"
    networks:
      - esnet
    depends_on:
      - es01
    logging:
      driver: "json-file"
      options:
        max-size: "10m"
        max-file: "5"
  es01:
    image: ghcr.io/codelibs/fess-elasticsearch:8.1.0
    container_name: es01
    environment:
      - node.name=es01
      - discovery.seed_hosts=es01
      - cluster.initial_master_nodes=es01
      - cluster.name=fess-es
      - bootstrap.memory_lock=true
      - xpack.security.enabled=false
      - "ES_JAVA_OPTS=-Xms1g -Xmx1g"
      - "FESS_DICTIONARY_PATH=/usr/share/elasticsearch/config/dictionary"
    ulimits:
      memlock:
        soft: -1
        hard: -1
      nofile:
        soft: 65535
        hard: 65535
    volumes:
      - esdata01:/usr/share/elasticsearch/data
      - esdictionary01:/usr/share/elasticsearch/config/dictionary
    ports:
      - 9200:9200
    networks:
      - esnet
    logging:
      driver: "json-file"
      options:
        max-size: "10m"
        max-file: "5"
networks:
  esnet:
    driver: bridge
volumes:
  esdata01:
    driver: local
  esdictionary01:
    driver: local

あとはクローラーを管理画面で作るときに file:/data をパスにすればOKだった。

お手軽すぎる。

ただ、ファイルのダウンロードとかまではしてくれないので、そこはもうちょい調べれば良さそう。

今日の音楽は、 IMMORTAL HARDCORE!!!! VOL.6 -Black Out- を。

よいハードコアを!

ではでは。

2022/04/24の日記 - 自転車こぎこぎ

今日は朝はぐったりしていて、昼前から活動開始。

で、昼過ぎにちょっと出かけようと思ったら雨が降ってきたので断念。

代わりにNetflixを見ながら部屋で自転車を一時間ぐらいこいでた。

見ていたのはBILLIONSという億万長者VS司法って感じのドラマ。まだ一話だけなのでどっち側が主役なのかわからんw 続きはダウンロードしているのでいつでも見られるぞ!

今日の一曲はくるりのワールドエンド・スーパーノヴァを。

ではでは。

2022/04/23の日記 - 「遠くへ行きたければ、みんなで行け」読了

今日は朝ちょっとゲームをやってから、昼から「遠くへ行きたければ、みんなで行け」を読んでました。

高須さん翻訳、山形さん監修、弊社社長でCode for Japan代表理事の関さんが解説というすごい布陣。

ただ、友達に聞くと「意外な組み合わせ」というが、僕にとってはそうではない。

というのも、高須さんと関さんは元々Hackers Cafeのメンバーで友達だし、高須さんは山形さんと一緒に講演とかしてるし、高須さんがやっていた「貧乏人の経済学」の読書会にも翻訳者の山形さんが最後にゲストに来てくれてたし。

さて、話を本題に戻すと、この本は「コミュニティ」を作るための重要な要素を著者のJono Baconさんの体験から説明している本です。

www.jonobacon.com

「コミュニティ」と言っても、オープンソースコミュニティ以外の様々な「コミュニティ」についていろんな視点から書かれています。

ちなみにJono BaconさんはCanonical社、つまりUbuntuのコミュニティの運営に関わっていた方で、オープンソースコミュニティにもかなり力を入れて解説がされています。

コミュニティの「ビッグロックス」、僕の雑な解釈だと大きな目標地点をどう立てるか、どのようなKPIを設けてそれは「はい」「いいえ」で答えられるかなど、具体的な話が多く、かつ「コミュニティ」がいかに大事なものなのかをしっかりと解説をしています。

少なくとも今の時代に合った組織論というべきものでもあり、単純に「コミュニティ」を運営する人以外にも新しい組織論として読んでもらいたいなと思いました。

なお、著者は二回以上読むことを勧めているので、これから二回目を読もうかと思います。

その中で僕が所属している「コミュニティ」、OSGeo.JP、日本UNIXユーザ会、OpenStreetMap Foundation Japanなどでの「ビックロックス」、もちろん仕事としてやっているlobstaというプロダクトでの適応などを考えていきたいと思います。

www.lobsta.jp

そうそう、宣伝わすれていたけど、位置情報ベースのタスクマネージメントサービス「lobsta」のプロジェクトマネージャーを現在やっています。

Redminegtt-projectをベースとした商用サービスです。まだ「コミュニティ」を作るという話はあまり出てないのですが、本書にあるようにせっかく「コミュニティ」を作るならどどーんとやってみたいですね。(って書いていいのか?)

ではでは。

2022/04/22の日記 - μ-ziq / Goodbye Remix

今日はジオ展2022にOSGeo.JPを代表して発表を行いました。

オープンソースと点群というタイトルで、ざっくりとソフトの紹介をするだけでした。さすがに8分に詰め込むとなるとざっくりとしたものになってしまうが、それでもちゃんとできたと思う。

あと、今回からdocswellというサイトを使ってみた。

www.docswell.com

SlideshareやSpeakerDeckの競合となるサイトと言えばわかると思う。

セットアップしていてちょっと面白いと思ったのがGoogle Analyticsとの連携がある所。

www.docswell.com

ページ送りのイベントも飛ばしてるとのことなので、使い続けて詳細が取れると面白いんじゃないかな。

今日の音楽は本日リリースされたμ-ziqのGoodbye Remixを。

ではでは。

2022/04/21の日記 - Venetian Snares / Winter In The Belly Of A Snake

仕事はボチボチと。

今日は「遠くへ行きたければ、みんなで行け」を購入。

People Poweredと言った方が伝わりやすいのかな?ともあれ、待望の日本語版です。これから読むぞ!

今日の音楽はVenetian SnaresのWinter In The Belly Of A Snakeを。

ではでは。